今日のハーブティー 12月2日

 


今日は、ハープのレッスン日で池袋まで行ってきましたー。
先生はわたしよりちょっと若いかたで、ほぼ同世代かな。
楽しい先生でリラックスして弾いているつもりでも、やっぱり緊張するー。
月に2回の、30分のレッスンは真剣です。

そして、今夜のYogiハーブティーは、しょうがレモン。
ウー、温まるぅ~、身に沁みるぅ~。
子どもたちが小さいころ、「しょうがない子が飲むショウガ湯飲みたい~♪」
と言って生姜湯をせがまれたなあ・・・とか懐かしく思い出したり。

アドベントカレンダーの今日の言葉は・・・。
“Let your energy be used to build, not destroy.”
(あなたのエネルギーを建設的なことに使いなさい、破壊的なことに使うんじゃなく、ね。)

ほーい💛
まさしく!、です。
わたしに内在していたはずの能力を、ポイされるくらい何の価値も残っていないのか・・とイジイジ考えるよりも、まだしっかり存在するわたしの能力を役立てる道を見つけなさい。きっと、見つかるはず。自分を信じよう。
ちょこっと自暴自棄になってたとこ、あり。
なんで、あんな仕打ちを受けるんだろう、と打ちのめされていた、かも。

自分は自分らしく。

還暦の手習いで始めたアイリッシュハープ。
ブルキナファソに行くと決まったときは、膝にのせて弾くタイプのハープを買って、背負って持って行って、自主練習をしていたな。
“いつも何度でも”の曲を繰り返し練習して、我が家のボーイのおじさんが、うっとり聴いてくれて、わたしはこの曲が大好きだよ、と言ってくれたな。

NHKラジオのフランス語講座も英会話もずっと続けよう。
自分は自分らしく生きてゆこう。

コメント